バイク 車

ユーザー車検体験談

投稿日:

どうもカッペです(‘ω’)ノ
今回はユーザー車検の自分の体験談を感想など諸々書いていこうかと思います!

ネットにはユーザー車検は安く済むや値段なども表記されてるのですが・・・

確かに整備工場にお願いするよりはかなり費用を抑えることは出来ました!

例としてディーラーだと法定費用や検査代行費用などなど約12~15万ほどでしょうか?
安く見ても10万円でしょうね。

車のサイズや普通車か軽自動車かでも値段には誤差でますので・・・
ユーザー車検をしたい人は自分で調べた方がいいでしょう!

自分で陸運局に持っていくと費用は大体7万円にお釣りが帰ってくる感じですね!

約半分の値段で済みます!

ネットで予約してその時間に車を持っていくのです!

感想

安く済んだのはOK・・・でも正直面倒でしたよ(;゚Д゚)

検査に受からないといけないので最低限の整備してなんやかんや・・・
実際、整備士の経験があるのでその辺は問題なくこなしていったのですが。
自分で運転して検査場に行くのも億劫でしたね・・・地味に遠かったので
陸運局に行きサブの建物で印紙買って自賠責も手続きして。
慣れてないと何回も建屋を行ったり来たり・・・実際私はあたふたしてましたよ

で!検査レーンに車で並ぶんですが・・・長蛇の列(-_-;)
検査員の対応は雑・・・
時間はかかるは気分は害されるは
費用と引き換えに時間と精神ダメージを頂きました(`・ω・´)b

自分は最低限車検が通過するレベルの軽整備で挑んだので後々がっちり整備を
施したのですが・・・
二度手間感半端なかったですよ(´;ω;`)

時間と手間をかけても平気な人は大丈夫ですね( 一一)
趣味のバイクならウキウキで行ったのでしょうけど・・・
当時車には飽き飽きしていたのでダリーダリー(笑)
ましてや仕事で四六時中、車に触れてたら自分のなんて面倒で仕方ない限りでしたよ・・・
整備士なんて安月給なんで背に腹は代えられなかったのでユーザー車検を
選びましたが( ;∀;)

軽自動車も受けに行ったこともあるのですが、協会が違うので陸運局では受けれません軽専用の所ですね・・・
まあ一緒の建屋じゃパンクして仕事にならないでしょうが!
そこも面倒だから一緒にしてくれよって感じです(笑)
地域にもよるのでしょうが軽自動車協会の係の人の方が親切でしたね(#^.^#)

総括するとディーラーや整備工場は高いから自分で行くのもありだけども
車検代行なら10万円ほどで済むからそっちの方がいいんじゃね?
手間も少ないし!という結論ですね!・・・業者には高い知識は期待薄ですが(笑)

面倒くさいと思う方にはユーザー車検をおススメしませんという話しです(笑)

以上好きなこと以外手間を掛けたくないカッペでした(‘ω’)ノ

-バイク 車
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

V35スカイラインクーペが注目されるのでは?

どうも本日2回目のカッペです(‘ω’)ノ 急なんですが(笑)YouTubeで私の憧れるドリフトレーサー、現GTレーサー谷口信輝選手のチャンネルを見ていたのですが・・・ 気になる …

カーセンサーの口コミが当てにならない

どうもカッペです(‘ω’)ノもう何回も欲しい車を探してるんです・・・って言ってるんですが( 一一)で自分でもカーセンサーで調べたりしてるんですよ。業販可能な所にお願いしてるので …

バイクのバッテリーはこう変えるんですよ!

どうもカッペです(‘ω’)ノ 本日はバイクのバッテリー交換をしたので簡単なやり方やバッテリーについてあれこれ話していこうかと思います。 こちら新品のバッテリーです!6V専用にな …

4月の車検も?

どうも(‘◇’)ゞカッペです! 今月、私の乗っている車なんですが車検が迫っているんです。ただ愛車も7年目・・・車の使用用途も変化してきて乗り換えを検討してました。 すいません& …

18万キロオーバーの代車壊れる?

どうもカッペです(‘ω’)ノ 本日はマジで愚痴で終わります。 丁寧語が打ち込めないかもしれません💦 悪しからずで、よろしくお願いいたします( ;∀;) 今日買い …